あんにょん!USAGIです!!
最近ブログ関連で嬉しいことが多くてほっこりです。
とても幸せなので先着100名様にこの幸せを1gずつおすそ分けプレゼント!!
応募方法などの詳細はブログの最後の方に…(ないよ)
ここ2ヶ月くらいかな…スキンケアにこりすぎてコスメをあまり買えてなかった気がするUSAGIですが、先月から頼んでいたものが続々と届いている今日この頃!
コスメはやっぱり特別テンションが上がりますね。
特にこの時期はコラボ商品やクリスマス商品が出る時期なので物欲が本当にすごかった。(いつも)欲しいものが多すぎるのですがお金と相談に相談を重ねながら購入しています…ㅠㅠ
そんな感じで最近購入したコスメの1つを今日はレビューしていきたいと思います♡!
BBIA(ピアー)
カシミヤアイシャドウ 〜ブランシリーズ〜
以前も購入したことのあるピアーのアイシャドウ。
今回はカシミヤシャドウからブランシリーズ5色大人買いしましたよ♩
まとめ買いの方が安かったのでつい5色買ってしまいましたㅋㅋ
久しぶりのアイシャドウレビューですが、実際にメイクしてみたりもしたので最後までぜひ読んでください( ͡° ͜ʖ ͡°)
それでは、GOGOSING♩
1. BBIA(ピアー)カシミヤシャドウを購入したよ!
ブランシリーズ 開封式
じゃん!!
センスの「せ」の字も感じられない積まれ方をした小さな箱たち、一生懸命積んでみたけどこれが限界…しかし、カラフルな箱がとっても可愛いのでなんとかいい感じの写真に思えてきませんか?(こない)
この小さな箱の中に私が購入したアイシャドウたちがそれぞれ入っているのですが、いきなり箱から可愛すぎて5色買った甲斐があったなってしみじみ。
整列させて並べると本当可愛いでしょ〜〜ㅠㅠ♡
最近は割り切って韓国コスメのパッケージもどんどこ捨てるようにしてましたがこれはちょっとためらいました笑
私、こういう外箱が中身のアイシャドウカラーと同じなパッケージデザインすごく好きです。
思い返せば最初に買ったピアーのアイシャドウ、美人シリーズもこんな感じのパッケージだった…可愛すぎます。
しばらく箱を並べたり積んだりして写真を取っていましたㅋㅋ
さ〜開封、開封。
ぱか〜〜!!
じゃ〜〜〜ん!!!
(あっ、並び順が逆に…)
韓国の単色アイシャドウではよく見る形の丸型!
私はエチュードハウスの単色アイシャドウをよく使っていたのでこの形はお馴染みです。
ひっくり返すと色番が。
左から6〜10、順番通りに並べました。
ここで驚いたのが安い割にケースがしっかりしてるってこと。
プラスチックなんだけど厚みがあって開け閉めもかっちりしてる。
良い!!
使い続けて見ないと分からない部分ではあるのですが…プラスチックのケースだと簡単に割れちゃったりして蓋が取れたりする。ピアーのケースは思った以上にしっかりしてて割れにくそうです。
同じ価格帯でエチュードと比較して見たのですがやっぱしっかりしてる!(ちなみにエチュードのシングルアイシャドウも2年使ってるけど割れてはない)
開けて並べるとトキメキます。
なんなんだよ〜〜画像で見ていた通り色味が可愛すぎるよ。
ピアーって色々アイシャドウのシリーズがあるのですが、なぜこのカシミヤのブランシリーズにしたかと言いますと…
何週間か前にカラー診断に行ってきて、
そこでUSAGIはスプリング(イエベ春)と診断されたのです。
今回その結果を受けて、私が得意とする温かみのある優しいカラーのアイシャドウが欲しい!!と思っていたらピアーのブランシリーズがぴったりきた!
ちょうどピンク系に挑戦したいと思っていたのでナイスな5色構成すぎて速攻買ってしまったというわけです。
カラーの種類
USAGIが買ったブランシリーズのカラーを詳しくみていきます。
カラーものっぽい印象ですが、地味でもなく派手でもなく日常使いやすい上品なカラーが揃っています♡
6:ブーケブラン
- シャンパンゴールドのパールが輝くローズピンク
その名の通り見た目はキラキラなピンク味のあるカラー。
ゴールドだけじゃなくてシルバーのラメも入っていて、私はどちらかというと特にシルバーのラメが多いように感じました。
指に取るとメタリック感が強く、筆に取ってのせると大粒のラメ感をちりばめるような印象になります。アイシャドウって使うツールによって本当に変わりますよね(°0°)
7:ジンジャーブラン
- 無垢な可愛らしさ溢れるジンジャーベージュ
出たー!!USAGIが絶対好きなカラー。
はっきりとしたオレンジでもなくブラウンでもなくっていう、こういうカラーが相変わらず好きです。っていうか一番似合うカラーと思う!
8:ローズブラン
- 思わず見惚れるロマンチックなカメリアピンク
こちらは使いこなせるか若干心配である割とはっきり目なピンクカラー。
でも温かみのあるカラーなので肌馴染みは良さそう!!
9:モーブブラン
- クール且つ可憐なテラコッタブラウン
こちらは先ほどのピンクよりはブラウンがかった雰囲気のカラー。
ちょっと深みもある色なので単色で使っても使いやすそう。
10:ウッドブラン
- 優雅で気品溢れるゴールデンブラウン
濃く塗ったら締め色に、薄く塗ってナチュラルメイクにもできそうなブラウンカラー。ピンク系やオレンジ系がある中で1つこのブラウンがシリーズに入っているとまとまりが出ますね!!
ちなみに画像で分かりにくいかもしれませんが細かなパール感があるカラーです。
さて、スウォッチやメイクの前に簡ピアーのカシミヤシャドウの説明を簡単にさせてください!
2. ピアー カシミヤシャドウとは??
特徴
カシミヤシャドウの売りは、まさにカシミヤのようなさらりと柔らかい粉質!!ピアーのアイシャドウはそもそも粉質がとっても良いのですが、このシリーズはしっとりしつつもよりきめ細かいサラリとしたアイシャドウになっています。
USAGIのこのアイシャドウの好きなところは、
- 粉質が細かくて密着力がある
- 筆を使った時の粉含みが良い
- ぼかしやすくて綺麗に仕上がる
- サラサラしているが乾燥しない
です。
私が持っている美人シリーズのアイシャドウと比べてみましたがサラサラ感はカシミヤシャドウが上!シルクっぽい上品なサラサラ感。
発色も良いので単色でも十分力を発揮できる綺麗な発色、密着力が魅力です。ぼかしやすいので他の色と重ねた時もとっても素敵なんです〜ㅠㅠ♡
ただ、筆に取った時の粉含みがいいので一度手の甲などで調整してからつけるようにしていますㅋㅋ
上品なカラーが揃うシリーズたち
カシミヤシリーズのキャッチコピーは”日常で纏う気品”。
素敵な表現ですよね…纏う気品…。
まるで柔らかなカシミヤのニットを羽織っているお姉さんを連想させるような、させないようなそんな言葉。(どっち)
私が今回購入したのは可愛らしい雰囲気のブランシリーズですが、
[Qoo10] BBIA : 韓国アイシャドウ😍カシミヤシャドウ❤B... : コスメ
もう一つ、コージーシリーズっていうのもあります。
こちらの方は結構落ち着いた色味なのですが、2つのシリーズどの色も共通して言えるのは”温かみのある色”だということ!カシミヤというコンセプトにぴったり。
個人的にはコージーシリーズはオータムさん(イエベ秋)さんにとっても似合うんじゃないかと思っております。深みがありながらも優しいカラー。
余談:発送が早すぎる・コスパが良すぎる件
もう毎度毎度書いている気がするのですが、ピアーの発送の早さには分かっていても感心させられます…。
その日に注文(入金)すれば下手したら次の日ポストに入ってる。
韓国コスメは発送に早くても1週間はかかるって思ってるからいつもびっくりするㅋㅋㅋ
公式サイトで買うのが間違い無いです!!(早いし安い)
で、1つだけ買うなら800円くらいするんだけど…
シリーズで5色買いすると1つ500円くらいになるㅋㅋㅋ
2500円出せば5色手に入りますからね…興味がある方はよくよく考えて買ってみてね。(私はまんまと5色買ったけど)
3. 実際の粉質・発色は?
スウォッチタイム
実際の発色などをお伝えするために瞼につけてみる前に腕で試してみます(°▽°)
分かりやすいように色番をふってみました。
これを腕にのせると…
こんな感じ!!
発色がいいシリーズなので指でとって何往復かさせるとこの通りはっきりした色合いに。
#6はシルバー系とゴールド系が混ざった大粒のラメ感。アイシャドウケースに密集しているときはピンク色に見えますが実際塗るとカラーレス。
#10はもっと細かなパール感。あまり写真には映らなかったけど光沢があるブラウンカラーで腕を動かすとつやん光を反射します。
粉質は商品説明通りしっとりサラサラでとてもいいですㅠㅠ♡
思っていたイメージよりもだいぶはっきり発色するな〜とは思いますが、大は小を兼ねるなので発色がいい分調整次第でグラデなどに使えますね(°U°)
個人的には同じくプチプラで上質なエクセルのアイシャドウを思い出させる雰囲気の粉です。
4. ブランシリーズを使ってアイメイク
今回はただのレビューではなく、個人的に好きな組み合わせでメイクしてみました♩
このカシミヤシャドウは”温かみのあるカラー”というのがテーマだと思うのですが、私が見つけたアイシャドウの組み合わせもまるでキャンドルが灯っているような雰囲気のアイメイクなんです!
なので、名付けて「キャンドルアイメイク」。
ちなみに基本、筆を使ってのせています。
アイシャドウはこのブランシリーズから3つ、#6と#7と#8を使うよ!
では、スタート!!
キャンドルアイメイク
①アイホール全体+涙袋
#7のジンジャーブラン(オレンジベージュ)を瞼全体と涙袋、目を全体を囲むように塗っていきます。
②目のきわ+下瞼の三角ゾーン
次に#8のローズブラン(ピンクカラー)を目のきわと下瞼の目尻のきわにふんわり重ねます。ポイントは涙袋には入れないこと。
③瞼全体+涙袋の一部分
先ほど塗った上瞼に塗った#7と#8のアイシャドウをぼかすように#6ブーケブラン(ラメ)を瞼全体に重ねます。そして同じく#6を指にとり目頭の一部分にちょんちょん付けします。(涙袋全体につけるとギラギラしすぎるよ)
④微調整
マスカラ・アイラインを引き終わったら再び#8ローズブラン(ピンクカラー)を使って微調整!目頭・目尻のアイラインをぼかしたり、全体的にピンク味を足したら完成!
完成!
うまく使えるかな…って不安がっていた#8のピンクカラーがいいアクセントになっていい感じじゃないですか?個人的に大発見なピンクメイク。
最初全体的にオレンジベージュを塗るからこそ、ピンクが馴染んでいいのかもしれない!
あと、USAGIがあまり使うことのないラメも今回全体にキラキラさせてみましたが、華やかでお気に入り。マットだけじゃなくてラメラメが入ることで温かみのあるカラーでもあまり腫れぼったく見えない気がするんです。
いい感じ〜〜〜!!!!
まとめ
(びっくりなほどに積み方にセンスがないパート2)
今回は久々にアイシャドウのレビューでした!!
個人的にはいつもシングルで使っているアイシャドウを重ねて付けたりして皆さんにお見せできたことに成長を感じています!!(えっへん)
ピアーのアイシャドウは本当にどれをとっても素敵なのでぜひチェックしてみてください。価格も安い方だと思うので思い切って5色買いもいいかもよ…。
さー、似合うカラーが分かってからというもの暖色系のアイシャドウにめりめりハマってまして、あといくつかアイシャドウを購入したのですがしばらく似たようなレビューが続くかもしれません笑
お付き合い願います〜〜〜( ͡° ͜ʖ ͡°)!!ね
それでは!あんにょん。
USAGI
SNSもよろしくね
Red Xmas 🎄🎄🎄
— USAGI (@usagi_sukida) 2018年12月3日
(ひさびさにコスメで異常なテンションになる) pic.twitter.com/yehD13iEJh